7月12日(火)今年度10月に開催予定の木曽義仲・巴御前全国連携大会の準備を目的に参加団体の代表者会議が長野市の信州新町公民館で開催された。この大会開催を中心となって進める信州新町木曽義仲会(萩原直俊会長)が呼びかけたもので、長野県内外から10団体18名が出席して、当日の日程、大会趣旨等を審議した。(宮坂登氏)
◎開催目的
・各団体が取り組んでいる顕彰または研究を通して何を目的としているのかを相互理解しあうなかで、
☆ 義仲の生き方から現代の社会で学ぶべきところはなにか。
☆ 義仲の実像を理解し、その復権とNHK大河ドラマの実現化を目指す。
☆ 義仲・巴 その家臣団の足跡をしのび、その功績を広く世間に知らしめ、地域の振興に結びつける。
尚、この大会は「義仲・巴ら勇士を讃える会」及び「ゆかりの会」の全国大会を兼ねる。
◎参加団体(自治体は除く)
義仲・巴ら讃える会(木曽町)、木曽史学会(木曽町)、麻績村木曽義仲ゆかりの会(麻績村)、鬼無里木曽義仲ゆかりの会(長野市)、巴御前史学会(富山県)、福光ネイティブトラスト(富山県)、松本・木曽義仲復権の会(松本市)、岡田冠者親義を讃える会(松本市)、信州新町木曽義仲会(長野市)、劇団「駒王」(東京都)、木曽義仲をNHK大河ドラマに誘致する岐阜県会議(岐阜県)、NPO法人ザ義仲(岐阜県)、日義木曽義仲公顕彰会(木曽町)、芭蕉と義仲の会(滋賀県)、辰野町観光協会(辰野町)、木曽義仲研究会(富山県小矢部市)、嵐山町先賢顕彰会(埼玉県)、倶梨伽羅源平の郷埴生口(富山県)
◎その他呼びかけた団体
木曽義仲信州丸子会(上田市)、神親会(南木曽町)尾張源氏の会(愛知県)、大塩八幡宮(福井県)
◎会 場 信州新町体育館(アクティードーム)
◎大会日程
第1日目平成23年10月1日(土)
11:00 ジンギスカン昼食
12:00 会場へ案内
綜合司会 NHKアナウンサー田中千絵さん
12:30 開会セレモニー
麻績村聖太鼓
謡曲目巴御前 他 古川充先生と信州新町謡曲会
13:00 開会行事
13:30 記念講演 童門冬二氏「義仲の実像」
14:30 休憩 15分
14:45 研究発表
木曽史学会会長 今井弘幸氏
漫画家 西川ゆかり氏
讃える会副会長 得能康生氏
15:45 休憩 15分
16:00 演劇「劇団駒王」 義仲家臣団と旭観音菩薩
16:30 閉会行事 玉泉寺ご詠歌
16:45 信州新町美術館 見学
義仲と信州新町お宝展
柳澤京子 切り絵 特別展
17:30 交流パーティー 水防会館(アクアホール)
・巴太鼓 ・開会挨拶 ・乾杯
19:45 宿泊先へ さぎり荘・ホテル信濃路
第2日目平成23年10月2日(日)
10:00 記念植樹・旭観音参拝 玉泉寺
10:30 史跡めぐり 牧之島城・今井神社・横田河原
12:00 解散