岡田元気会
2012年3月25日日曜日
2月5日 六助稲荷お祭り
松本市岡田地区の北部に六助池がある。大学スケート発祥の地の碑がある。大正?年に蓼科湖で行うはずだった第1回大学スケート大会が、氷がはらずに急遽、六助池でホッケーとフィギアが行われたらしい。
その六助池の南側に鳥居があって、石段が10段ほどあり山を登ること10分、再び山の中に鳥居が見えてくる。そこにお祭りの準備を、地元の山浦町会新田の皆さんがしている。お宮の系列は御岳神社に属しているという。
かつては六助講として、かなり賑わいを見せたと言われている。寄贈された石碑を見ると、岡田在住だけではなく松本市内をはじめ遠くは富山県の氷見市や直江津の方の名前も見受けられる。
お祭りは、地元の9軒の皆さんが、繭に型どった団子を12個お重に入れて持ち寄る。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿